電子竹林:Blog

はてなダイアリーより引っ越し済み、主に映画

1998-04-02から1日間の記事一覧

「エヌ氏の遊園地」

星新一 新潮文庫。星新一追悼で読む。最初に読んだのは13歳ぐらい?多分、星新一で最初に読んだのがこの本だと思う。当時の様な新鮮さはもちろん無いものの、やはりこのショートショートにかけた情熱というのは大したものだと思う。しかし、意外にオチを覚え…

「黒豹伝説 特命武装検事・黒木豹介」

門田泰明 光文社文庫。これは凄い(^^;)。トンデモ度全開。東北地方の金脈のために人工地震を起こし、東北と北海道をソビエトに引き寄せて領土にしてしまう悪の集団。人工地震が起こせるなら、金脈なんてセコイ事を考えなくてもいいと思うのだけど。金脈は「…

「帝王コブラ 特命武装検事・黒木豹介」

門田泰明 光文社文庫。と学会「トンデモ本の世界」でも取り上げられた門田泰明の黒豹シリーズ。確かに、噂通りの凄いトンデモな内容。しかし、思ったよりはまとも。シリーズの最初の方だから、まだまだ常識的な範囲に収まっていたのか。残念ながら、まだまだ…

「燃えよ剣 (下)」

司馬遼太郎 新潮文庫。

「燃えよ剣 (上)」

司馬遼太郎 新潮文庫。司馬遼太郎は有名な割には数冊しか読んだこと無い。読んでみると、思いの外にエンターテイメント性が高いなという印象。文体自体も非常に柔らかく、流暢。テンポもよく面白くキャラクタも魅力的なので、一般受けするのは納得出来る。面…

「信仰の現場~すっとこどっこいにヨロシク~」

ナンシー関 角川文庫。ナンシー関は、消しゴム版画家としてはかなり昔から知っていたが、結構本も書いているとは知らなかった。「何かを盲目的に信じてている人にはスキがある。…だが、自己抑制のタガを外してしまう時と場所がある。それは、おなじものを信…

「深夜曲馬団 MIDNIGHT CIRCUS」

大沢在昌 ケイブンシャ文庫。大沢の短編集5作。初出は1985年、ちょっと古臭い感じはする。「鏡の顔」「空中ブランコ」「インターバル」「アイアン・シティ」「フェアウェルパーティ」の短編5作。関口苑生の解説に有る様に、作品のほとんどが生活臭いの無い…

「緋色の記憶」- The Chatham School Affair -

トマス・H・クック、文春文庫。「闇をつかむ男」のトマス・H・クックの新刊。'97アメリカ探偵作家協会(NWA)賞最優勝長編賞受賞作。後書きにもあるように、「雪崩を精緻なスローモーションで再現するような」クックの文は上手いと思うのだけど、どうも肌に…

「夢街道アジア」

日比野宏 講談社文庫。「アジア亜細亜無限回廊」「アジア亜細亜夢のあとさき」の日比野宏の、同じアジア本。プノンペンでのカンボジアのクーデターから、サイゴンへ脱出。テンポと緊張感がある展開が、前作とはちょっと違った雰囲気。でも、日比野宏の面白さ…

「戦国武将に学ぶ情報戦略」

津本陽 角川文庫。時代小説「下天は夢か」「夢のまた夢」の著者。でも、小説自体はまるで読んだことが無い。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を中心に、戦国武将における情報戦略の様々は話題を語る。勝敗の七割は情報で決まるとする信長の情報戦略が特に面白い…

「本が好き、悪口言うのはもっと好き」

高橋俊男 文春文庫。なかなか面白かった。話は、非常に多岐に渡って統一性がないが、それぞれ面白い。文、言葉、文体に関する様々な話題(というかイチャモン、真っ当ではあるが)、新聞醜悪録、書評、支那という言葉について、ネアカ李白とネクラ杜甫、他エッ…