電子竹林:Blog

はてなダイアリーより引っ越し済み、主に映画

Photo

「脳と映像の図形地図」養老孟司

フォトイメージングエキスポ2006ワークショップ。(memo:両眼視(両方の目で見る)の霊長類は、樹上生活は2Dより3Dが有利ため)(ビックサイトの周辺は人工的、感覚のバリエーションが少ない)(NHKの報道は「公平・客観・中立」がモットーである、と堂々唱えている…

「光の造形~月の意匠・森の粧い」

ポーラ・ミュージアム・アネックス。高橋宣之、四国石鎚山地を中心とした夜の風景。長時間露光でこれだけ色が出ているのが奇跡、凄い経験の積み重ねだと思う。自然な風景と夜空の組み合わせはマグリットの様なシュールさを感じる。 http://www.pola-ma.jp/sc…

「上野彦馬賞 九州産業大学フォトコンテスト受賞作品展」

東京都写真美術館。上野彦馬賞「ダルフール~Civil Resistanc」岡原功祐はさすがに迫力あるが、その他は玉石混淆、玉の方が少ないけど。下関市長府博物館所蔵の勝海舟、大久保利通らのオリジナル古写真の展示は貴重。 http://www.kyusan-u.ac.jp/hikoma/inde…

「VET NAM ベトナム」

東京都写真美術館。写真という視点でベトナム戦争を振り返る視点は新鮮。北ベトナム写真家の作品が多く出ているのが、質を高くしている(北ベトナム写真家の死者は240人!)、南側からはアジア人の写真家に絞っている。意図的に欧米人を除くのは面白い様な不可…

「岡本太郎の視点」

東京都写真美術館。PART1は1930年代パリで交流し影響を受けた写真家、ブラッサイやマン・レイの作品。PART2での秋田、沖縄などのベタ(コンタクトプリント)を大きく伸ばして彼の視線を探るという試みはちょっと面白い。縄文土器の展示も、より太郎の感覚をリ…

「植田正治オブジェ撮影ワークショプ」

東京都写真美術館。植田正治が撮影したオブジェ(実物)を撮影し、作品作りの追体験をするというワークショップ(私はボランティアのスタッフ)。各自がデジカメで撮影、好きなのを選んで金子隆一が論評という形式で、やる前はどうなんだろうと思ってたけど、や…

「横須賀功光の写真魔術~光と鬼」

東京都写真美術館。横須賀功光と言えば、山口小夜子(小学校の先輩…らしい)の写真の印象が強いが、多彩な作品、意外な技法や表現などに驚かされた。暗闇の中に浮かび上がる写真…展示方法もちょっと変わっていて面白い(床がギジギシ言うが)。

「植田正治:写真の作法~僕たちはいつも植田正治が必要なんだ!~」

東京都写真美術館。2000年没後、日本初の回顧展。やはり1950年代の砂丘シリーズは圧倒的に面白い。砂丘シリーズのシュールで遊び心のある視点がとても好き。知らない作品も色々見られたよかった。 http://syabi.com/

「写真はものの見方をどのように変えてきたか 第3部 再生」

東京都写真美術館(http://syabi.com/)。第2部の続き、1937年日中戦争から、戦中のプロバガンダの道具と化していくフォトジャーナリズムの苦悩。そして戦後へ。今回は日本だけが対象、写真家12人。小石清「半世界」(ディストーション)、河野徹、木村伊兵衛、…

「ブラッサイ-ポンピドゥーセンター・コレクション展」

東京都写真美術館(http://syabi.com/)。ブラッサイ(ジュラ・ハラース)のポンピドゥーセンター(http://www.cnac-gp.fr/)のコレクション。有名だから「カフェの恋人たち」とか数点は知っているけどまとめて見た事は無かった。リアリズムと演出のバランスがよく…

世界文化遺産写真展「アンコールと生きる」クメール文明の今

BAKU斉藤、東京都写真美術館。アンコールワットは一度は行きたい所なので興味十分。EPSONの出力のプリントはでかくて迫力はなかなかあるのだが、当たり前な写真ばかりで新鮮さは無い。しかしプリントのコントラストが高すぎ無い?クメールの人々の写真は、あ…

「世界報道写真展2005」

東京都写真美術館。スマトラ沖地震の津波、ロシアでの小学校占拠 中東情勢などなど、不安な世相を反映して今回はトーンがかなり暗く感じた。悲惨な情景よりは、悲惨な情景の前で悲しみにくれる心情を見るのはかなり辛い。重い写真が多い。報道写真としてのク…

「写真はものの見方をどのように変えてきたか 第2部 創造」

東京都写真美術館開館10周年特別企画展、第一部「誕生」(id:zom-1:20050520#p4)の続き。19世紀後半から1930年代、第二次世界大戦に入る前までの写真の変遷。ピクトリアリズム(絵画主義)から自然主義、ストレート写真、さらにバウハウスのデザインとしての写…

Exilim P505で再生出来る動画をMacで作る

emonkid氏によると↓"ffmpeg -i 入力ファイル -f avi -s 640x480 -vcodec mpeg4 -vtag M4S2 -b 4000 -acodec adpcm_ima_wav -ar 44100 -ac 1 -ab 177 出力ファイル"で出来るAVIをExilim Pro EX-P505に戻してやると、カメラ上で再生出来る動画が出来るそうなん…

EX_M4S2 QuickTime Component for CASIO EXILIM MPEG-4

先日書いた通り(id:zom-1:20050524#p1)、Exilim Pro EX-505や、EX-S500、EX-Z750のAVIファイル(M4S2)はそのままではMacのQuickTimeで再生出来ない。今まで再エンコードしていたけど、CASIO M4S2用のコンポーネントを作ってくれた人が連絡をくれました。FFmpe…

Macユーザーがデジカメの写真、動画をTVで見る(P505の動画)

TViXもMovieTankも、Exilim Pro EX-P505のAVIファイルはそのままでは再生出来なかったので、ffmpegで再エンコードする。前に書いたのスクリプト(http://d.hatena.ne.jp/zom-1/18390820)で、"-vcodec xvid"、出力をAVIにして一括して再エンコ。ショートムービ…

Macユーザーがデジカメの写真、動画をTVで見る(リソースファイル)

MacのFinder等からTViXやMovieTankにコピーすると"._~"なリソースファイルもコピーされてしまうので見にくいし、再生してしまうとエラーになって面倒くさい。リソースをコピーしないツールを作ろうかと思ったが、iPhotoで画像縮小しながら書き出しがしたい…

Macユーザーがデジカメの写真、動画をTVで見る(TViX編)

さっさとMovieTankは見限って、同系列の韓国DViCO社 TViX M3000U(http://www.tvix.co.kr/JPN/Products/TVix.aspx)に移行。MovieTankに入っていた3.5"HDDを置換するだけで、そのまま動くので簡単。デザイン的にはいまいちだが、本体に多少の操作ボタンがある…

Macユーザーがデジカメの写真、動画をTVで見る(MovieTank編)

結局、ローカル側にHDDを持っている製品の方がいいという事になり挑戦者MovieTank(http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/)を購入。ネジ止めの仕方が変で隙間が空く、放熱が心配、FAT32で面倒くさい、スライドショーで縦横位置が混在していると画面…

Macユーザーがデジカメの写真、動画をTVで見る(ネットワーク・メディア・アダプタ)

Exilim Pro EX-P505で撮った動画も多くなり、写真と共にTVで見る方法を検討。 1) EyeHome Syabas系Mac用 (http://www.roxio.co.jp/products/partner/eyehome/)…イマイチ評判が分からない。Syabas系(SyabasTechnology社によるOEM)なのでほぼLinkTheaterと同性…

「ウナセラ・ディ・トーキョー展 残像の東京物語1935~1992」

世田谷美術館。荒木経惟、桑原甲子雄、高梨豊、濱谷浩、平嶋彰彦、宮本隆司、師岡宏次。さまざまな時代の様々な東京の顔。一枚一枚では大したインパクトは無いが、これだけ揃うと迫力がある。ちょっと昔に見た風景、知らないがどこか懐かしい風景と、記憶を…

「Mac OS XユーザーのためのExilim Pro EX-P505」

今回の旅行はExilim Pro EX-P505をDV代わりに使ったが(id:zom-1:20050423#p1)、P505が生成するAVIファイルはMac上では再生出来ない。様々な問題の中、とりあえずトランスコードする事に決めた。その方法については長くなるのでこちらを参照→(id:zom-1:183908…

「生誕100年記念 ナチュラリスト・田淵行男の世界」

名前も知らなくて申し訳なく、ついでに見たに過ぎないけど…。写真よりも、実は絵が上手いのに驚いた。 http://syabi.com/

「写真はものの見方をどのように変えてきたのか」第一部誕生

開館10周年特別企画展。カメラ・オブスクラを始め、ダゲレオタイプの銀板、タルボットのカロタイプなどなど…ここまで一同に揃った展示は圧巻、凄いの一言。この前、横浜美術館で「19世紀の写真」(id:zom-1:20050416#p2)を見たが、そんなレベルでは無かった。…

「超(メタ)ビジュアル-映像・知覚の未来学」前期

東京写真美術館。イリュージョン系、アニメーション系、3Dバーチャル系、サイエンティフィク系、アーカイブ系という分類は大胆で面白いが、逆に漠然とした印象を持たせるかもしれない。3D,CGIなどは見慣れたモノが多く、技術として見てしまうと不満も多い。…

「名取洋之助の世界」展

新設された、30歳未満の写真家発掘のための「名取洋之助写真賞」に呼応した写真展。富士フォトサロンの狭さから言って期待は無かったが、ま、「名取洋之助の世界の一部」展ぐらいか。「写真の読みかた」(id:zom-1:20040831#p1)を読んで、興味が出てきたので…

旅行のカメラ

10日間、香港クアラルンプールの旅行に持っていくカメラについて、今回の課題として…、1) ビデオカメラは持たずExilim Pro EX-P505を動画撮影に使う、2) 動画の撮影はすべてショートムービー、3)PowerBookは持たずに、iPod Photo+iPod Photo Camera Connecto…

LIFE with PhotoCinema 2

LIFE with PhotoCinemaの新版。DVD出力などが付いたのが便利。しかし、出力はかなり遅い。G5 2G Dual、4分のDVD画質ムービーで30~40分ぐらいかな。UIは相変わらず個性的というか使いにくいというか。それでも価値あるソフトなので、UI、iPhoto連携、高速化…

「19世紀の写真」

横浜美術館コレクション展第一期。1839年のダゲレオタイプ発明から1841年のタルボットのカロタイプ=紙印画法で広がった写真術。大学の授業でも古い写真は観たけど、19世紀の写真をこれだけまとめて観たのは初めて。160年を経てもなお残る豊かなトーンはかな…

iPod Camera Connector (iPod Photo専用)

Appleのサイトに対応表はあるが、これ以外にも対応している機種は多いと思う(http://www.apple.com/ipod/compatibility/cameraconnector.html)とりあえず、手近のカメラで試してみた。 (1) Exilim Pro EX-P600→JPEG OK。Appleのサイトの対応フォーマット表に…