電子竹林:Blog

はてなダイアリーより引っ越し済み、主に映画

2009-12-29から1日間の記事一覧

「だから速読できへんねん! 脳のブレーキを解き放て」

呉真由美。速読の基本についてはちゃんと語っているけど、トレーニング本ではなくて自分のセミナーの宣伝本。読んで速読が出来る訳でもない。"誰でも150キロの速球を打つことができる"かは分からないけど、速読の能力とバッティングの動体視力はそれほど関連…

「任天堂“驚き”を生む方程式」

井上理。山内任天堂の誕生、ゲームウォッチからDS,Wiiの開発秘話,笑顔創造型企業などなど、情報としては面白い。かなり、岩田,宮本,任天堂のヨイショ感が強くて、ジャーナリズムという感じじゃない。もうちょっと突っ込んだ話があれば面白かったが、日本…

「頭がいい人の1日10分文章術-ゲーム感覚で楽しく身につく」

高橋フミアキ。文章術としては、内容が具体的だし新鮮、実践的であるとは思う。短文ゲーム、文字数ゲーム、突っ込みゲーム、模倣ゲーム、5W1Hゲーム、こんな○○は嫌だゲーム、こんなときあなたならどうするゲーム、他人になってみるゲーム、5行詩ゲーム。な…

「秘密とウソと報道」

日垣隆。ジャーナリズムの危機と言われる時代、報道がいかに秘密を手に入れ、嘘を見破り、情報源を秘匿し、取材競争してきたという側面からジャーナリズムを語る。知らない事ばかりなのでかなり新鮮。奈良少年調書漏洩事件、「サンダカン八番娼館」山崎朋子…

「単純な脳、複雑な「私」

池谷裕二。母校で高校生に語る脳科学の講義録。平易な内容で分かりやすいし、心を上手く掴み飽きさせない内容。面白い。「自由」は、自由意志ではなく自由否定だ、という点とかなかなか深い。(memo:ランダムなノイズから生み出される美しい秩序→創発)(memo:…

「スノープリンス- 禁じられた恋のメロディ」

松岡錠司監督、小山薫堂脚本、百瀬しのぶ原作。孫の康子(マイコ)から預かりものを渡された早代(岸恵子)、それは70年前の思い出を綴った原稿用紙だった。昭和初期の山形庄内、祖父(中村嘉葎雄)と暮らす絵が上手な草太(森本慎太郎)、大地主の娘でピアノが上手…