電子竹林:Blog

はてなダイアリーより引っ越し済み、主に映画

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「理想の彼氏」- The Rebound -

バート・フレインドリッチ監督脚本。二人の子供、セイディとフランクJr.を育てる40歳の平凡な主婦サンディ(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は夫フランクの浮気で突如離婚、子供二人とニューヨークへ引っ越し新生活を始める。住まいもスポーツチャンネルへの就…

「イングロリアス・バスターズ」- Inglorious Bastards -

クエンティン・タランティーノ監督脚本。ナチス占領下のフランス、田舎町のナンシーで少女ショシャナ(メラニー・ロラン)はユダヤ・ハンターと呼ばれるハンス・ランダ大佐(クリスト・ヴァルツ)の追跡からなんとか逃れる。一方アルド・レイン中尉(ブラッド・ピ…

「2012」

ローランド・エメリッヒ監督。2009年インド人科学者サナトムは太陽フレアからのニュートリノの観測に異常を検知。その友人の地質学者エイドリアン(キウェテル・イジョフォー)は大規模地殻変動を政府に進言する。2012年、売れない小説家のジャクソン(ジョン・…

「おいしく、食べるの科学展」

日本科学未来館。ここの企画展は「地下展」(id:zom-1:20071222#p2)、「脳!」(id:zom-1:20060419#p2)などイマイチなのが多いけど、今回はさらにヒドイ。スポンサーである味の素、マクドナルド、添加物協会の宣伝展示みたいなもん。事業仕分けでの毛利館長には…

「ムーンウォーカー」- Moonwalker -

ジェリー・クレイマー/コリン・シルバース監督、マイケル・ジャクソン原案製作総指揮。「THIS IS IT」(id:zom-1:20091107#p1)人気で1988年のこの映画もリバイバル公開。当時、日本では劇場公開しているけど本国では劇場公開してない。自分の中ではトンデモ映…

「マイマイ新子と千年の魔法」

片渕須直監督脚本、高樹のぶ子原作「マイマイ新子」。昭和30年代、平安時代に「周防の国」と呼ばれた山口県防府市・国衙。想像力豊かな小学三年生の新子(声:福田麻由子)のクラスに、東京からの転校生・貴伊子(声:水沢奈子)がやってくる…。高樹のぶ子の自伝的…

「沈まぬ太陽」

若松節朗監督、山崎豊子原作。昭和30年代、日本のナショナル・フラグシップ・キャリアの国民航空で労働組合委員長を努めていた恩地元(渡辺謙)は、報復人事によりパキスタン・カラチ、イラン・テヘラン、ケニア・ナイロビへと海外勤務が続く。一方、同期で副…

「パンドラの匣」

冨永昌敬監督脚本編集、太宰治原作。1945年敗戦後、新しい時代の"新しい男"に生まれ変わる決意をした利助(染谷将太)だったが、喀血により結核療養所の健康道場に入る。そこは患者を塾生、看護婦を助手と呼び、鍛錬や摩擦などで健康法を実践し、お互いをあだ…

「PUSH 光と闇の能力者」- Push -

ポール・マクギガン監督。ニック・ガント(クリス・エヴァンス)は幼い頃に、超能力者の兵器化を推し進めるため組織ディビジョンに父を殺され一人逃げていた。ある時、予知能力者キャシー・ホームズ(ダコタ・ファニング)がニックの元に現れ、記憶操作能力者キ…

「大洗にも星はふるなり」

福田雄一監督脚本。あるクリスマスイブの夜、茨城県大洗海岸の海の家。夏にバイトをしていたナルシスト杉本(山田孝之)、サメオタク松山(山本裕典)、ハイテンション仁科(小柳友)、浮気願望の猫田(ムロツヨシ)、海の家のマスター(佐藤二朗)の5人がマドンナ江里…

「僕らのワンダフルデイズ」

星田良子監督、西村沙月原案脚本。入院中の53歳のサラリーマン藤岡徹(竹中直人)は偶然に末期癌で余命半年である事を聞いてしまう。退院しても落ち込んでいる藤岡だったが、高校時代のバンド「シーラカンズ」を再結成してコンテストを目指す事を決意する…。展…

「[非公認]Googleの入社試験」

竹内薫。Googleの試験問題と、その解答例。問題は、スクールバスに入るゴルフボールの数、シアトル中のガラス清掃の費用、世界のピアノ調律師の数などのフェルミ推定系、宣教師と人食い人種問題、8個の中から2回で探す秤、海賊の分け前、などパズル系、覆面…

「眠れなくなる宇宙の話」

佐藤勝彦。インドなど古代の宇宙観、天文学の発達、望遠鏡の発明、インフレーション理論や超ひも理論など現代宇宙論、などなど。雑学風だけど実は体系だっていて分かりやすくて面白い。(memo:色消しレンズを使った屈折望遠鏡)(memo:アシモフ「夜来る」、6つ…

「働き方革命-あなたが今日から日本を変える方法」

駒崎弘樹。等身大の、リアルな実体験からの筆者の働き方革命、という所が心に響く。仕事中毒から脱却し、自分に大事な事を見極めていく過程が手にとるように分る。(memo:ラポールトーク=共感を伝える、レポートトーク=情報を伝える)(memo:恒常性=ホメオスタ…

「 赤ちゃんの脳を育む本」

久保田競。大学時代に乳幼児の視覚認知について学んだので興味がある内容。月齢毎の非常に細かい区切りで、成長に合わせた脳によいトレーニングを遊びとして提案している。正確さや効果については未知数だが、方向性としては正しい印象。脳内麻薬のドーパミ…

「創価学会」

島田裕巳。創価学会の成り立ちから現在まで、公明党や池田大作について、礼賛でも批判でもなく客観的に書かれていると思う。創立当初から神懸かりや宗教体験、病気直しといった側面がないという話、急拡大の時代に霊魂は存在しない、占いや易を否定したとい…

「あなたはなぜ値札にダマされるのか-不合理な意思決定にひそむスウェイの法則」- SWAY - Ori Brafman,Rom Brafman

オリ・ブラフマン。「予想どうりに不合理」(id:zom-1:20090502#1)みたいな行動経済学の内容で面白い。なんとしても損失を回避しようとする「損失回避」、時間や労力や金をかけた後では止められない「コミットメントの法則」、一度評価すると他の見方が出来な…

「Disney’s クリスマス・キャロル」字幕スーパー版

ロバート・ゼメキス監督脚本、チャールズ・ディケンズ原作。家族も友人も持たず、冷酷無慈悲、守銭奴の嫌われ者、ロンドンの下町で事務所を開くエビニーザ・スクルージ(ジム・キャリー)。あるクリスマス・イブの夜、かつてのビジネス・パートナーのマーレイ…

「ゼロの焦点」

犬童一心監督、松本清張原作。昭和38年、見合いによる結婚から七日目、以前の勤務地である金沢へ戻った鵜原憲一(西島秀俊)は予定の日になっても戻らなかった。妻の禎子(広末涼子)は金沢へ向かい、得意先の室田耐火煉瓦会社の社長夫人である佐知子(中谷美紀)…

「母なる証明」

ポン・ジュノ監督原案。漢方薬局で働く母(キム・ヘジャ)、軽い知的障害のある一人息子のトジュン(ウォンビン)。ある日、女子高生ムン・アジュンの無惨な遺体が発見され、容疑者としてトジュンが逮捕されるが…。「グエムル 漢江の怪物」(id:zom-1:20060903#1)…

「ドップリ-たった4分で自分を変える方術」

下久住マサ。片付けない、忘れる、果てしなくダラダラとするライフスタイルの提言。「キッパリのアンチテーゼの様だけど、単なるパロディの様でもある。柳の下の四匹目のドジョウは、逆を狙わなければいけないという例かもしれない。 http://www.amazon.co.j…

「理系バカと文系バカ」

竹内薫。没頭しすぎで狭い視野の「理系バカ」、人の情報を鵜呑みにして流される「文系バカ」、両方のバランスが取れた知性=文理融合を考える…。中立な姿勢だけど、やや理系びいきな感じ。バカっぽさの列挙はエンターテイメントだと割り切って、言っている事…

「東京島」

桐野夏生。32人が流れ着いた太平洋の小島、いつしかトウキョウ島と呼ばれる。女は清子だけだった…。出だしは面白かったけど、その後の展開は平凡。もっと期待があっただけに残念。「蠅の王」ウィリアム・ ゴールディングと比べるのは可哀想だが、やはり比べ…

「30秒ドローイン-腹を凹ます最強メソッド」

植森美緒。いつでもどこでも出来るドローイングによる体幹部の鍛え方。非常にシンプルでありながら効果的。 http://www.amazon.co.jp/dp/4471143077

「誰も「戦後」を覚えていない-昭和30年代篇」

鴨下信一。TBSの演出家でのちの相談役の著者による、昭和30年代の政治、文芸、テレビ、音楽、犯罪、事件、災害などなど。雑学的には面白い、特にTVの話は事情に通じていて楽しめる。(memo:南京虫=女性用腕時計)(memo:伊勢湾台風の被害の大きさは巨大さと情報…

「ハイ・コンセプト-「新しいこと」を考え出す人の時代」

ダニエル・ピンク、大前研一訳。専門力の時代から、これからは総合力の時代。必要な6つのセンスは、機能→デザイン(実用性→有意性)、理論→物語、調和、論理→共感、まじめ→遊び心、モノ→生きがい…といった内容。全体には面白い内容で納得は出来る。タイトルを…

「45分でわかる! 14歳からの世界金融危機」

池上彰。「週間こどもニュース」の人だけあって極めて分かりやすく、時系列でその関係性を上手く分かりやすく順番に説明している。サブプライムローン、証券化、投資銀行、投資資金のコモディティに移動、原油価格高騰、バイオエタノール、穀物価格高騰、リ…

「名人誕生 面白南極料理人」

西村淳。映画「南極料理人」(id:zom-1:20090830#p1)の原作者、この人は始めて読む。これは南極観測隊、第30次隊に選ばれ、しらせで南極へ向かい、昭和基地で生活が始まり、夏隊が帰るまで。著者は性格もアバウト、文章もかなりアバウト。軽い読みモノとして…

「一瞬で相手を落とす!コールドリーディング入門」

石井裕之。詐欺の基本的な技ばかり。内容軽め。パーナム効果の血液型ルーズなどの実例はちょっと嘘臭い。(memo:パーナム効果=フォアラー効果(こっちはバートラム・フォアラー)=曖昧な性格記述を自分だけに当てはまると捉える)(memo:ストック・スピール=用意…

「資本主義崩壊の首謀者たち」

広瀬隆。今回の金融危機は、金融マフィアたちによる金融腐敗であり、具体的に国際殺人泥棒クラブのメンバーとしてグリーンスパン、元財務長官ロバート・ルービン、ローレン・サマーズ、キッシンジャー、H.ボールソンなどの名前を挙げて批判する。ロスチャイ…