電子竹林:Blog

はてなダイアリーより引っ越し済み、主に映画

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ミニ・トラブル対応…バックアップ

Mac

前記トラブルでバックアップについて再考。分散していたバックアップ方式を一つにまとめる。Silverkeeperを使っていたが、いくつか試した(iBackup/Deja Vu)結果、Sync!Sync!Sync!LEで、運用は次の様にする。1) データが大きいiTunesとiPhoto,iMovieのデータ…

演劇ワークショップ

第一クール最終日。まとめとして、前回の即興ジェスチャー寸劇の中から選んで10分程度で演じる事に。うちのチームは「白鯨」、他チームは「未来世紀ブラジル」。日曜にみんなでビデオを見て内容をおさらい。すぐに脚本を起こして(「白鯨」を10分!)、立ち位置…

ミニ・トラブル…Unmountせず??

Mac

すでに解決してしまったけど、メモのために残しておく…。PowerMac G4(Gigabit Ethernet)+Sonnet 1G CPUが、時々、正常に電源オフが出来なくなる。Disk Utilityの修復なども問題無し。調べていくと、何かの拍子にVolumeのunmountが出来なくなる。Terminalから…

「絵画を読む-イコノロジー入門」

若桑みどり。芸術は個人の感性体験、感じるものであって解釈すべきでないという一般常識を覆す、絵画を読む方法、イコノロジー=図像解釈学の入門書。カラヴァッジョ「果物籠」、ティツィアーノ「聖なる愛と俗なる愛」、ボッティチェッリ「春」などを使った実…

「デジタルのおもちゃ箱-MITメディアラボから見た日本」

中村伊知哉。著者はMITメディアラボの客員教授。軽い語り口でのメディアラボの紹介。内容的には目新しいものは無いが、読み物としてはそれなりに面白い。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757101120/

「未来世紀ブラジル」(ビデオ)

テリー・ギリアム監督、1985年。(これも演劇ワークショップの宿題のために観た)。ファンには評価高い作品だが、基本的にこの作品はオーウェルの「1984」のパロディ、オマージュでしかなくオリジナリティに欠ける。特に管理社会の表現が新しさが無い(「1984」…

「白鯨」 (ビデオ)

ジョン・ヒューストン監督、グレゴリー・ペック、1956年。いつもは初見は劇場で観るけど、これは演劇ワークショップの宿題。子供の頃TVで観た事あるが、多分後半だけ。原作は長いが、クジラ関係の雑学だらけなので物語は映画の時間には収まる。逆にオーソン…

「あなたのマンションが廃墟になる日-建て替えにひそむ危険な落とし穴」

山岡淳一郎。マンションの建て替えにより住戸を失う人たち、稲毛海外三丁目団地、神戸の被災マンションの建て替え問題を具体例に日本の住宅問題を描く。主な主張は"スクラップ&ビルドは結局、高くつく"という一言。日本は1983年,2002年の法改正で建て替え推…

「セルライトがすっきり美脚痩身術」

ナターシャ・スタルヒン。著者は元巨人軍スタルヒン投手の娘、東京でエステを開いた経験から下半身デブの解消を解説。食事プログラム、AIS(エアロビクス、アイソメトリックス、ストレッチ)、アロマテラピー、リフレクソロジー、サプリメントなど(疑問な部分…

「殺人者は眠らない」 - After Dark - William katz

ウィリアム・カッツ、飛田野祐子訳。離婚後の不安で不眠症に悩むアンは、向かいに住むチェイニーに好意を持つ。しかし、チェイニーは連続殺人鬼だった…。ヒッチコックの「裏窓」的な設定に、恋愛ものの味付け。設定は面白そうだが、実際は主人公は勘違いのス…

アップルストア渋谷店オープン Apple Store,Shibuya

Mac

この暑さの中、10時のオープン前に3000人以上の行列。1,2階フロアだけで銀座店よりはかなり小さめ。イベントは一階でやるというのでちょっと手狭な感じ。大混雑の店内は熱気があって楽しいけど。ご祝儀でMighty Mouseを購入。限定iPodケース"忠犬ハチ公"とい…

「亀は意外と速く泳ぐ」

三木聡監督脚本。夫は海外に単身赴任中、ペットの亀の世話をするだけの平凡主婦の片倉スズメ(上野樹里)、友人は幼馴染の扇谷クジャク(蒼井優)だけ。偶然に見かけたスパイ募集の広告で、クギタニシズオ(岩松了)とエツコ(ふせえり)からスパイ教育を受ける事に…

「記憶の法則」- Tony Buzan -

トニー・ブザン。続けてブザンを読んでみる。様々な記憶術の話でリンク法、数字の形による連想法、数字の発音による連想法、ローマンルーム法からトランプの記憶法まで。この本に出てくる基本的な記憶術は学生の頃に覚えたけど、経験的には使う局面はほとん…

「頭がよくなる本」- Tony Buzan -

トニー・ブザン。「考具」(id:zom-1:20040707#p2)で読んで、さらに「ドラゴン桜」(id:zom-1:20050622#p1)にも出てきたマインドマップ(頭脳地図)。その提唱者のプザンの本。内容的には、記憶術、読書法、速読の基本、発想法、ブレインマップなど。(memo:本書…

「脳と意識の地形図-脳と心の地形図(2)」

リタ・カーター、養老孟司監修(←翻訳ヘン)。意識とは何か、心とは何か、クオリアとは、を探るいわゆる心脳問題を、少しづつ理詰めしていく内容は秀逸な出来。同様なものでは「脳とクオリア-なぜ脳に心が生まれるのか 」(id:zom-1:20041209#p1)茂木健一郎があ…

「亡国のイージス」

阪本順治監督、福井晴敏原作。東京湾沖で訓練中の海上自衛隊イージス艦「いそかぜ」が、工作員ヨンファ(中井貴一)、宮津副艦長(寺尾聰)により乗っ取られ、特殊兵器GUSOH(グソー)による東京壊滅の危機が迫る。防衛庁情報局の渥美(佐藤浩市)らが対策に乗り出す…

「ローリー・アンダーソン『時間の記録』」

Art

ICC。パフォーマンス・アートの第一人者、ローリー・アンダーソンの日本初回顧展。パフォーマンスという言葉が使われた当時からの第一人者。おもちゃみたいにテクノロジーを扱い、それに直面する時の感覚は確かにアートと思わせる。「ハンドフォン・テーブル…

演劇ワークショップ

第1クール終了間際なのにバスを乗り間違えて大幅遅刻。柔軟。ウォーミングアップは10秒で作る複数人での形態模写。くつ、かまきり、トンボ、朝顔、リュックサック、ポルシェ。意図的だろうけど、形が難しいものが多くて苦戦。後半は物語ジェスチャー。お題を…