電子竹林:Blog

はてなダイアリーより引っ越し済み、主に映画

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「イギリス式 小さな部屋からはじまる「夢」と「節約」」

井形慶子。「イギリス式年収200万円でゆたかに暮らす」(id:zom-1:20090715#p3)が良かったので、ついでに読んでみる。モノに捕われない生き方、価値観、その実践は納得出来る。(memo:英国では学校はアカデミックな教育を行い,社会教育は家や職場で行うという…

「天使の恋」

寒竹ゆり監督脚本、sin著。14歳の事件以来、他人を信じず役に立つ人間と金にしか興味がない理央(佐々木希)17歳。写真の取り違えから理央(佐々木希)は35歳の大学講師・光輝(谷原章介)と出会い、恋に落ちるが…。携帯小説が原作。所々,面白いシーンもあるのだ…

「風が強く吹いている」

大森寿美男監督脚本、三浦しをん原作。寛政大学4年のハイジ(小出恵介)は1年のカケル(林遺都)をスカウト。ハイジは陸上競技部の竹青荘に住む総勢10名で箱根駅伝に出場する事を提案するが、漫画オタクにヘビースモーカーなど駅伝とはほど遠いメンバーばかりだ…

「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」

ケニー・オルテガ監督、トラビス・ペイン振付。2009年6月25日に急逝したマイケル・ジャクソンがロンドンO2アリーナで開催予定だった"THIS IS IT"、そのリハーサル風景などの構成…。作り上げようとしていた舞台の内容そのものには、音楽を越えた素晴らしさを…

「スペル」- Drag me to Hell -

サム・ライミ監督。同僚と次長への昇進を争っているクリスティン・ブラウン(アリソン・ローマン)は、ジプシー風の老婆(ローナ・レイヴァー)の不動産ローン延長を断る。逆恨みした老婆により呪いをかけられたクリスティの日常に、奇怪な事が起こっていく…。と…

「「脳にいいこと」だけをやりなさい!」

マーシー・シャイモフ、茂木健一郎訳。脳科学のフリした似非科学によって底上げをした「引き寄せの法則」か?? 自己啓発本としても二流。茂木健一郎もこんな仕事ばかりしていると、ますます信用無くすぞ。(memo:心理学者ダニエル・ギルバート「欲しいものを手…

「朝1杯!!白湯のみダイエット」

千葉麗子。内容通りに、白湯の効能とそれを補強する運動、ヨガなど。内容的には薄くて、雑誌の特集記事ぐらいしかない。簡単に理解出来るというメリットはあるけど。チバレイがこんな仕事をするとは'90年代前半には思いもしなかった。 http://www.amazon.co.…

「サルでもわかる-日本核武装論」

田母神俊雄。前航空幕僚長の著者による核武装によるパラーバランス維持、平和への道…。サルには分かっても私には分からなかった。NATOのニュークリア・シェアリング的な政策には冷戦時代の古くささを感じる。そもそも外交における軍事力を重要視し過ぎている…

「モノのために家賃を払うな - 買えば買うほど、負債になる」

あらかわ菜美。「捨てる!技術」的な、モノを買わないシンプルな生活の方法論。まあ分っている内容で、ほぼ実践している内容。本当にこの本が必要な人は読まない気がする。読んで欲しいけど。 http://www.amazon.co.jp/dp/4872903722

「2011年新聞・テレビ消滅」

佐々木俊尚。部数と広告収入の激減、マスの消滅、メディアの構造変化、メディアのプラットフォーム化を語る。3Cモデル(コンテンツ、コンテナ、コンベヤ)という分け方でメディアを考えるのはちょっと面白い。(memo:週刊誌のデスクの言葉「週刊誌の役目は権力…

「「無駄な抵抗はよせ」はよせ」

日垣隆。TBSラジオ番組「サイエンス・サイトーク」の内容から老化防止やダイエット、健康などを抜き出したもの。番組はラジオでは聞いてないがPodcastでは聞いている。63歳の日本航空現役パイロット小林宏之、35歳で高次機能障害となり脳再生のリハビリをし…

「携帯彼氏」

船曳真珠監督、kagen原作。携帯サイトの恋愛シミュレーションゲーム「携帯彼氏」に夢中だった真由美の自殺に疑問を持った、里美(川島海荷)と由香(朝倉あき)。好きだった先輩の直人(石黒英雄)の事を引きずっている里美は興味が無かったが、真実を知るために真…

「ホワイトアウト」- Whiteout -

ドミニク・セナ監督。南極点近くのアムンゼン・スコット基地、冬期の閉鎖三日前。基地唯一の連邦保安官キャリー・ステッコ(ケイト・ベッキンセール)は、キャンプから離れた場所の調査で謎の死体、そして60年前の飛行機事故の後を見つける…。グレッグ・ルッカ…

「脳を味方につける生き方」

苫米地英人。自己洗脳的な、なりたい自分をイメージしする事を基本にした自己啓発本、かな。プライミング効果、リラクゼーション、呼吸法などから、トレーニングとしての2つの事を同時、オウム返しなど。自分の方法最高主義で科学性も薄い印象がある。茂木健…

「脳が冴える15の習慣-記憶・集中・思考力を高める」

築山節。トレーニングではなく生活習慣。試験を受けている緊張状態、睡眠、脳トレ、行動予定表、机の片付け、報告書やブログ、メモや写真で話す、たとえ話、腹八分目、脳の健康診断、失敗ノート、マルチな活動、好意的評価など、分かりやすく実践しやすい内…

「どこから行っても遠い町」

川上弘美。「小屋のある屋上」、「午前六時のバケツ」、「夕つかたの水」、「蛇は穴に入る」、「長い夜の紅茶」、「四度めの浪花節」、「急降下するエレベーター」、「濡れたおんなの慕情」、「貝殻のある飾り窓」、「どこから行っても遠い町」、「ゆるく巻…

「悼む人」

天童荒太。その人は誰を愛したか、誰に愛されたか、どんな事で人に感謝されたかを聞き、死者を悼む旅を続ける坂築静人。末期ガンの母・巡子は静人の帰りを待ちわび、エログロ専門の記者・蒔野は静人に興味を持ち、夫を殺した倖世は静人と行動を共にする…。荒…

「きみがぼくを見つけた日」- The Time Traveler’s Wife -

ロベルト・シュベンケ監督、ブルース・ジョエル・ルービン脚本、オードリー・ニッフェネガー原作。子供の時の交通事故から、自分の意思に無関係に時間を移動してしまうヘンリー(エリック・バナ)。司書を勤めるヘンリーはクレア(レイチェル・マクアダムス)と…

「わたし出すわ」

森田芳光監督脚本。東京から故郷の函館に戻って来た矢吹摩耶(小雪)は市電の運転手をしている道上保(井坂俊哉)と会い、同じ高校時代の友人たち、故障中のマラソンランナー川上孝(山中崇)、主婦の平場さくら(小池栄子)、魚類学者の保利満(小澤征悦)、玉の輿の…